<関連する画像>
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
毎日エピグラフ
@epigraphicSP欲望について / ウィリアム・B・アーヴァイン 第五章 ジクムント・フロイト 「結婚相手や職業の選択といった重要な事柄については、決定は無意識から、われわれの内部のどこからかやってくる pic.x.com/S9XlLUesno
毎日エピグラフ
@epigraphicSP欲望について / ウィリアム・B・アーヴァイン 第五章 ジクムント・フロイト 「結婚相手や職業の選択といった重要な事柄については、決定は無意識から、われわれの内部のどこからかやってくる」 pic.x.com/1eEcsDPyDF
MI
@MI62326183返信先:@honnokinomori ジクムント フロイト?
編集者K
@editor_KL「文字を読むのが好きな人」というのがいて、これは「読書好き」とはまた別の趣味だと思います。そういう人は電光掲示板とか、卓上醤油の成分表とか、ポストに入ってるどうでもいいチラシの文字とかを無意識に読んでいます。文字の海が好きなので当然Xも好きですし、この文章を最後まで読んでいます。
せいな
@17ina47バナンザの遊びすぎなのか、2日連続で 時間制限内に固まり壊すやつとか バナンザ変身して暴れ回る夢を見た…。 無意識にあの爽快な破壊を 求めてしまってる…!(
タイガージョー@副業×ゼロからの挑戦
@Tiger__joe効率化や改革は常に「疑問」から始まる。 無意識のうちに常識にとらわれることを、常に警戒しなければいけない。
くぉーつ
@nemui_ryuすっごく寒くて静かな場所では 「時が止まったみたい」 って言うけど低温環境では分子の動きが鈍くなるし、雪が音を吸収するから、物の動きが鈍くなったことを無意識に「時が止まったみたい」って表現するのは人が無意識下では時間は物理的なものって捉えてるんじゃないか? とか思いついた
Pikapika Poipoi
@PikapikaPo33324返信先:@saitama_5992 そもそも、差別は悪いものではない。 差別と聞いて無意識に悪おものだと思ったのですか? 「妥当な差別」や「不公平な差別」に分類できるし、「差別」だけで具体性がない。差別そのものが悪いと捉えれば、危険から愛する人達を守るための差別までNGとみなしていませんか?
おじいちゃん
@oE54sujrwqnGbx4返信先:@airplanetobe こんなモノかも……🫣 (たぶんけっこうかなりイケメンなボクに無意識についつい引き寄せられてるのかと☺️) pic.x.com/j27JPlUdJI
くらしのほん
@kurashino_booksボディマップトレーニング 心と身体が整う無意識姿勢矯正メソッド 葉坂 多壱貴 こり、痛み、倦怠感…現代人が抱える不調の多くは、脳内に描かれた身体の地図=ボディマップのズレが原因だった! 筋肉ではなく感覚から新しい身体に生まれ変わる“姿勢… 9/19 本日発売 amzn.to/48jbgkL
はぐれ教師 純情派
@aho_bakkari返信先:@YumiNakaga61275 私は逆の見方をしてます。 「上司に言ってやった」と同じトーンで「男に言ってやった」ってイキり方をする側こそが「男が上で女は下」と無意識にでも感じてしまってるんじゃないかと思うんですね。 自分より立場が下だと思ってる人間に「言ってやった」みたいなイキり方する人は少ないでしょう。
森岡マレーネ典子
@4n0wNsx6LpwjGM2外国人に英語でちょっとした説明をしなくちゃならなくって、直前まで 「えっと、◯◯って言う単語、英語で何だっけ何だっけ💦」 って必死に考えてても出てこないのに、いざ説明する段になり、外国人の方と面と向かうと、無意識にスルッとさっき思い出せなかった単語が口から出て来るの、いつも不思議。
LOVE 東方/スベテガ終ワリユク
@touhou_mansee🐅氏推しは喜べば? 奇しくもこれ、数年前に「彼奴らに従う情報媒体はいらない!」と天を仰いでた陰謀追求界隈の願い通りになりつつあるのよ? あの国であった事は、いずれこちらの国にも波及する 素晴らしいね、集合無意識は😑